40代女 イラッとしたら水回りを磨く
40代主婦です。
私がいつも実行しているジンクスについてご紹介します。
仕事に家事、家族のことなど、女性には、日々さまざまな悩みがあるかと思います。
ですが、多少のことはガマンできても、「さすがに堪忍袋の緒が切れた!」ということも、きっと中にはあるのではないでしょうか。
かくいう私も、なかなか怒りが収まらなく、「怒りの矛先をどこに向けたらいいの!」ということもしばしば。
いつまでも気持ちが収まらず、結局家族にもキツク当たってしまう…という悪循環に陥いる毎日でした。
嫌な気持ちを少しでもスッキリできる解消法があったらいいのに…。
そう思いながら日々を過ごしていました。
そんなときに思いついたのは、「イラッとしたら水回りを磨く」というジンクス。
台所や洗面所などの水回りは、風水では、掃除を怠ると家族の中が悪くなったり、体の調子が悪くなったりと、良くないことが起こりやすくなるのだとか。
「じゃあそれなら、水回りの掃除をすれば、”堪忍袋の緒が切れること=家族内の問題”が解決されるのでは?」私はそう思いました。
それからは、家族のことで頭にきたことがあるたびに、そのオリジナルジンクスを実行!
普段忘れがちなところを、自分の気が済むまで、傷がつかない程度に(笑)ゴシゴシ!怒りの矛先を、掃除の力に変えてとにかく掃除をしまくりました。
気が晴れる頃には、磨いた場所はピカピカに。
達成感も得られて、気が付けば先ほどの燃えるような怒りも消えていきました。
このジンクスは、私にとっては絶大な効果があったようで、そのあとも、家族のことで「イラッ」ときたら、洗濯機にいたるまで掃除。
とにかく「水回り」と言えるところなら何でも「頭にきたときの解消ジンクス」として実行していきました。
とてもスッキリした気分になれたので、今度は、家族に限らず、イライラしたときのジンクスとしてもいいのでは?と別のことでストレスを抱えていた時にも実行!
これも効果があったようで、終わった時には気持ちがスッキリ!それ以来「イライラしたら水回り磨き」これをジンクスにしています。
幸福になるジンクスなどはたくさんあるかと思いますが、ストレス解消ジンクスも、違った角度から見れば「幸福になるための」ジンクス。
もし興味のある方はお試しいただき、日常の「ほんの少しの幸福」を手に入れてくだされば幸いに思います。